The Case of Keiko Yamada, Larry Clark, Carl Fischer Music and AI
| |

The Case of Keiko Yamada, Larry Clark, Carl Fischer Music and AI

With the rollback of DEI efforts by the Trump administration, I thought it would be timely to revisit the case of Keiko Yamada, a.k.a. Larry Clark, which attracted attention among music educators back in 2019. Using AI as my assistant, I gathered information online and came away with a different perspective this time, surprising even…

Is China leading the next music disruption?
| |

Is China leading the next music disruption?

Are AI-powered music-generating and streaming platforms from China part of the next disruption? If we consider 1995-2005 as the “resistance era” against streaming (i.e., major labels clinging to physical media profits through very creative methods, in yellow below), perhaps we can consider 2005-2025 to be the “simmering period” of streaming consolidation. We are now witnessing…

|

Guiding Musical Conversation through Structured Improvisation

(For my students in 2025 Composing for Improvisers class at Bennington College) March 14, 2025 Kyoko Kitamura In this class, we approach Structured improvisation as one of many ways to create an environment where participants can engage in a musical conversation using a shared set of building blocks. (Many words can be used in place of “building blocks”,…

友人の辻田希世子さんが本を出しました!
|

友人の辻田希世子さんが本を出しました!

35年来の友人、辻田希世子さんが本を出しました!希世子はヴェネツィアで、私はパリと東京で、人生の最も多感な時期を過ごしました。友達歴35年以上。彼女の文章を読むと、あの頃の自分達を思い出します。現在は二人とも母親兼社会人としてセカンドキャリアを歩んでいますが、あの時間があって今がある。たくさん笑いましたが、限りなく切なかったことも。懐かしく思い出します。北村京子 「ヴェネツィアの家族」(社会評論社)カーニバル、お針子、映画祭、そして家族…。記憶の引き出しにしまってあった面影たちが、ある日心の扉を静かにたたく。海の都ヴェネツィアで、かつて時を共にした人たちへの追想と愛惜。喜びと哀しみが今新しくよみがえってくる。アマゾンからのご購入はこちらから。https://www.amazon.co.jp/ヴェネツィアの家族-辻田希世子/dp/4784513892 著者 辻田希世子(つじたきよこ)1965年、大阪生まれ。上智大学外国語学部比較文化学科卒業。広告代理店にてコピーライターとして働いた後、1995年、イタリアへ留学。ヴェネツィアに移住し、ライターをしながら、ヴェネツィア大学、ボローニャ大学で日本語を教える。元イタリア記者協会会員。2007 年、日本に帰国。2019 年にHP トリリンガル・マム https://trilingual-mom.com を開設、イタリアおよび英語に関するエッセーと情報を発信している。翻訳書に「くろいちょうちょ」(講談社)。